今回はオープンワールドゲームの金字塔9選をご紹介したいと思います。
「オープンワールドゲーム」とは、プレイヤーが広い世界を自由に歩き回り、好きな順番で冒険やミッションを進められるゲームのこと。
クリアまで時間がかかるものも多く、クリアという概念が無くてやりこみ要素が強いものが多い。それだけにオープンワールドゲーム選びに失敗したくない方はぜひこの動画の情報を参考に選んでみてください。Steam上で「オープンワールド」として登録されているタイトルの中から、レビュー数、ユーザー評価、現在の同接数、METAスコアを参考に9タイトルを選出しました。
今回はプレイ人口が多くてコアなファンが多い作品を紹介しますので、情報はしっかり調べてお届けしているつもりですが、万が一、間違いやご指摘がありましたらコメントいただけると嬉しいです。
それでは早速行ってみましょう!
ARK: Survival Evolved(アーク: サバイバル エボルブド)

- リリース日:2017年8月28日
- 参考クリア時間:277時間
- レビュー数:528,043 件のレビューで85%以上が好評と評価した非常に好評な作品
- 直近平均同接数:22,286.0
- METAスコア:70

『ARK: Survival Evolved』は、広大な恐竜が生息するオープンワールド型サバイバルゲームです。
プレイヤーは恐竜や古代生物が暮らす謎の島で目覚め、資源を集めて道具や建物を作り、過酷な環境を生き抜くことを目的としています。さらに、恐竜を手懐けて乗り物や戦力として利用できる点がこのゲームのユニークな要素です。
アクション、サバイバル、クラフト要素が融合し、自由度が高いゲームプレイが実現されています。本作の魅力は、リアルでダイナミックな生態系を備えたオープンワールドにあります。昼夜のサイクルや天候、動物の行動パターンがリアルに表現されており、プレイヤーはこの世界で自分の拠点を築き、資源を集めながら、恐竜を手懐けて育てることができます。
多彩な恐竜の種類やサイズは、この世界での探索や戦略を大きく左右します。また、定期的にアップデートが行われ、新しいコンテンツが追加されることで、プレイヤーが常に新しい発見を楽しめる設計になっています。
マルチプレイにも対応しており、他のプレイヤーと協力してサバイバルや冒険を楽しむことも可能です。
平均的なクリア時間が277時間かかっているというデータもあるので、じっくり腰を据えてプレイするのがオススメです。
続編の「アーク:サバイバル アセンデッド」もリリースされており、こちらも人気のタイトルとなっております。
このゲームのもう一つの大きな魅力は、クラフト要素の豊富さです。家や拠点を建築するだけでなく、武器や乗り物、道具などを自分で作成し、環境に合わせた生活を送ることができます。
単独でのサバイバルも楽しめますが、仲間と協力して巨大な恐竜を倒す、拠点を築き上げるといった協力プレイが、さらにゲームの奥深さを感じさせてくれます。
部族を組織し、拠点を築き、他の部族との戦争や同盟を通じて部族の発展に貢献するもよし、多くの恐竜を育てて愛でるのもよし、古代の世界で多様なプレイスタイルが楽しめます。過酷な自然環境で生き抜くスリルと、手懐けた恐竜とともに世界を探索する冒険心が、プレイヤーを引きつけ続ける本作。
興味のある方は、ぜひその壮大な世界でサバイバルのスリルを体験してみてください。
Euro Truck Simulator 2(ユーロトラックシミュレーター2)

- リリース日:2012年10月18日
- 参考クリア時間:109時間
- 598,106 件のレビューで95%以上が好評と評価した圧倒的に好評な作品
- 直近の平均同接数:22,765.0
- METAスコア:79
Euro Truck Simulator 2は、ヨーロッパ各地の広大な道路網をトラックで走行し、貨物を運ぶシミュレーションゲームです。リアルな地形や交通状況、経済システムが特徴で、プレイヤーは運送会社を経営しながら、トラックをカスタマイズしてより良い仕事を得ることが目的です。
本作を一言で表現してしまうと、トラックを運転して荷物を運んでお金をもらゲームですという回答なのですが、このお金の使い道もトラックの購入やカスタマイズにしか使い道がないので、ひたすら運転してトラックを買ってまた運転するというゲームです。
とはいえタイトル通りシミュレターとしても大変優秀で、路面状況のフィードバックや雨の表現、内輪差など現役の大型トラックドライバーがプレイしても納得の再現度になっております。
他にもスピードを出しすぎれば捕まるし、給油や仮眠も必要ですし、下手な運転をすれば事故も起こります。そんなリアルな操作感やヨーロッパの町並み・風景を楽しみつつ、ゆるい緊張感を持ってプレイできるのが本作の魅力かなと思います。
距離感や所要時間は上手く調整されていて、飽きないように設計されているので、ボイスチャットしながらプレイしたり、ゲーム実況系のyoutuberさんの雑談回などにもいいんじゃないでしょうか。
リリースから10年以上経った今でも、定期的なアップデートによる新マップやトラックの追加がされており、ゲームを通じて運営の愛情が感じられる点も、今だに同接2万を超える理由かも知れません。
車好き、運転好きな方はぜひチェックしてみてください。
The Witcher 3: Wild Hunt(ザウィッチャー3 ワイルドハント)

- リリース日:2015年5月18日
- 参考クリア時間:103時間
- レビュー数:726,760 件のレビューで95%以上が好評と評価した圧倒的に好評な作品です
- 直近の平均同接数:12,397.7
- METAスコア:92
『The Witcher 3: Wild Hunt』は中世ヨーロッパ風の剣や魔法、怪物が存在するダークファンタジーアクションRPGです。ダークな指輪物語のような世界を舞台に、道徳的な曖昧さや争い、陰謀が絡む複雑なストーリーが展開されるです。
本作には原作があり、ポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキが執筆した「ウィッチャー」シリーズの小説がベースになっています。『ウィッチャー』はゲーム以外にも多くの派生作品があり、原作小説を基に、テレビドラマやコミック、アニメーション映画などが制作されています。
特に、Netflixによる実写ドラマ『ウィッチャー』が世界的に大きな人気を集めておりシリーズ化されています。
さて、そんな本作ですがプレイヤーは民衆から怪物退治の依頼を受けて生計を立てるウィッチャーとしてこの世界を生きます。美しい風景、陰鬱な怪物の巣、人々の生活が感じられる街など、作り込まれた広大なMAPをクエストを進めながらキャラクターを強化して、メインストーリーを進めていくのが大まかな流れになります。
怪物とのバトルは剣や魔法、罠や薬を使った戦闘システムですが、コンボや派手なアクションはなく、最新のアクションゲームと比較してしまうと地味に見えるかも知れませんが、本作の世界観と相まってこれもある種リアルで没入感を高めてくれる要素です。
また膨大なサブクエストもひとつひとつに物語があり、プレイヤーの選択によってその物語は変化していきます。選択肢のどちらを選んでも誰も幸せになれない選択や、胸糞の悪い結末になってしまったり、勧善懲悪とは無縁のドロドロした人間模様も本作の魅力です。
何が正しいのか?何が正義なのか?何を信じるのか?という曖昧な道徳を考えさせられます。
本作リリース後に発売された追加ダウンロードコンテンツも非常に好評です。
The Witcher 3: Wild Hunt、気になった方はプレイしてみてください。
Cyberpunk 2077

- リリース日:2022年2月25日
- 参考クリア時間:62.5時間
- レビュー数:680,486 件のレビューで85%以上が好評と評価した非常に好評な作品
- 直近の平均同接数:23,749.5
- METAスコア:86
『Cyberpunk 2077』は、近未来の大都市「ナイトシティ」を舞台にした近未来オープンワールドRPGです。技術が進歩する一方で、貧富の差が激しく、腐敗と暴力に満ちたディストピア的な社会が描かれます。プレイヤーは「V」という傭兵として、サイバーウェアで身体を強化し、依頼をこなして名声や報酬を得ることが目的です。
本作もウィッチャー3と同じポーランドのゲーム会社CD Projekt Redで制作され、ウィッチャー3同様の自由度が引き継がれていて、選択肢によって物語が大きく変化し、ゲームの進行に影響を与える点が特徴です。
本作の世界は、テクノロジーが人間の倫理や生き方にどのような影響を与えるかというテーマを中心に展開され、プレイヤーに道徳的な選択を迫る場面が多々あります。サイバーパンク特有のスタイリッシュなビジュアルと、荒廃した社会の暗部が色濃く描かれており、プレイヤーはナイトシティの中で圧倒的な自由を享受できます。
リリース当初、多くのバグやパフォーマンスの問題が指摘されましたが、度重なるアップデートにより改善され、評価が上昇しました。また、拡張コンテンツや新しいミッションも追加され、ゲームに奥行きを与えています。
サイバーパンクの未来観を体験できる本作は、単なるアクションRPGではなく、プレイヤーの選択によって作り上げられる独自の物語を紡ぐ作品です。さらに、Netflixで配信されたアニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』では本作と相互に補完しあう形で世界観を広げ、ゲーム・アニメ双方で好評でした。このアニメは、ナイトシティの別の物語を描いており、プレイヤーに新たな視点を提供しています。
広大なナイトシティの美麗な風景や、キャラクターの緻密な設定、サイバーウェアを使ったカスタマイズ性の高さなど、没入感を高める要素が詰まっています。社会の闇と技術の進歩が交差するサイバーパンクの世界を自らの手で切り開いていく体験が、今も多くのプレイヤーに支持され続けている理由です。
Cyberpunk 2077、気になった方はプレイしてみてください。
Red Dead Redemption 2(レッド・デッド・リデンプション2)

- リリース日:2018年10月26日
- 参考クリア時間:83時間
- レビュー数:571,924 件のレビューで85%以上が好評と評価した非常に好評な作品
- 直近の平均同接数:24,609.9
- METAスコア:97
『Red Dead Redemption 2』は、1899年アメリカの西部を舞台にしたオープンワールドのアクションアドベンチャーゲームです。プレイヤーは、ギャングの一員であるアーサー・モーガンとなり、荒れ果てた時代を生き抜くために盗みや戦いを繰り返しながらギャングの衰退を見届けます。
開発元はRockstar Gamesで、『グランド・セフト・オート』シリーズと同様に高い自由度とリアルな世界観が特徴です。
本作の魅力は、その圧倒的な没入感にあります。広大で美しい自然環境、細部まで緻密に描かれたキャラクターや物語は、プレイヤーを19世紀末のアメリカ西部へと引き込みます。髪・ヒゲが伸びたり、服が汚れたり、動物や天候、NPCの生活リズムまでがリアルに再現され、身だしなみを整えたり、馬の世話をしたりする中で、自分があたかもアーサーになったかのような没入感を感じ、この世界が本当に生きているかのような感覚を味わえます。
ストーリーはプレイヤーの選択で変化しますが、この選択は非常に悩まされるものもあり、アーサーの個人的な成長や、ギャングの崩壊に向けたドラマがプレイヤーの心を掴みます。また、サイドクエストやランダムイベントも豊富で、探索するたびに新しい発見があります。
広大なMAPを馬で移動するのがメインで、ワープのような移動手段が限られているので、移動が長い、退屈だとのレビューもありましたが、移動中に発生するイベントなども楽しめるので、オープンワールドという特性とゲーム性を上手くバランスさせていると言えるのではないでしょうか。
リリースから数年経った今でも、多くのプレイヤーに支持され続けている理由の一つは、マルチプレイモードの存在も大きいと思います。オンラインでは他のプレイヤーと協力し、さらなる冒険やミッションを楽しむことができるため、長く遊べるコンテンツとなっています。
リアルな西部劇の世界観、自由度の高いゲームプレイ、感動的なストーリーテリングが融合した『Red Dead Redemption 2』は、アクションアドベンチャーゲームの一つの到達点といえる作品です。
気になった方はプレイしてみてください。
ELDEN RING(エルデンリング)

- リリース日:2022年2月25日
- 参考クリア時間:100時間
- レビュー数:705,490 件のレビューで85%以上が好評と評価した非常に好評な作品
- 直近の平均同接数:46,520.7
- METAスコア:96

『ELDEN RING』は、フロム・ソフトウェアによるオープンワールド型アクションRPGで、『ダークソウル』シリーズや『ブラッドボーン』を手掛けた宮崎英高(みやざき・ひでたか)さんがディレクターを努め、ゲーム・オブ・スローンズの原作者でも知られるアメリカのファンタジー作家ジョージ・レイモンド・リチャード・マーティンさんが物語の基礎を執筆しています。
ちなみに宮崎さんはTIME誌の“世界で最も影響力のある100人”に日本のゲーム開発者として選出されています。
発売から3週間で全世界累計出荷数1,200万本、国内でも100万本を突破した大ヒットタイトルで、発売後約2年半という期間で70万件を超えるレビューが寄せられ、世界の主要なゲームアワードでゲーム・オブ・ザ・イヤーを獲得した大作です。
舞台は「狭間の地」という広大かつ神秘的な世界で、プレイヤーは「あせびと」としてエルデンリングを再構築する使命を負います。
本作の魅力は、プレイヤーに与えられる自由度の高さと、探索する楽しさにあります。広大なオープンワールドは、どこまでも自由に歩き回れる構造になっており、美しい風景や恐ろしいダンジョンやボス、アイテム、NPCとの出会いが待っています。
美しくも厳しい世界で、多くの難敵に挑む高難易度な戦闘はシリーズの特徴を引き継いでおり、武器や魔法、スキルの豊富な選択肢を駆使して多彩なプレイスタイルが楽しめます。
気を抜くとあっという間に倒されてしまう難易度の高さから「死にゲー」などとも呼ばれていますが、倒された原因を究明して強くなっていく姿は“困難を克服する達成感”というテーマそのものです。これはプレイヤーも一緒に成長していくという没入感を生み出すことに一役買っています。
プレイヤーが選ぶ道によって展開が大きく変わる物語や、フロム・ソフトウェアらしい硬派な戦闘システムも健在で、ダークファンタジーの世界で、多くの謎とともに進んでいくストーリーがプレイヤーを引き込みます。
リリース当初から圧倒的な評価を受け続けている理由は、プレイヤーそれぞれが自分のペースで広大な世界を探索でき、複雑な謎を解き明かし、成長を実感できる点にあります。何度も倒れながらプレイヤーは学習し、成長し、勝利を掴み取ります。
『ELDEN RING』は、アクションRPGの進化を示す作品であり、挑戦と発見の連続を楽しめる、まさに新たな傑作と言えるでしょう。
プレイヤーのゲームプレイ体験そのものがそれぞれの物語になるELDEN RING、興味のある方は、ぜひ手に取ってその魅力を体感してください。
Stardew Valley(スターデューバレー)

- リリース日:2016年2月27日
- 参考クリア時間:93時間
- レビュー数:644,238 件のレビューで95%以上が好評と評価した圧倒的に好評な作品です
- 直近30日平均同接数:51,671.7
- METAスコア:89

『Stardew Valley』は、レトロなドット絵によるユニークなビジュアルと、深みのあるゲームプレイが特徴のオープンワールド型農場シミュレーションゲームです。特徴的なドットアートは、懐かしさを感じさせながらも、温かみと独特の美しさを持ち、プレイヤーはその世界に没入できます。2022年には総販売数2,000万本を突破したミリオンセラータイトルで最も成功したインディーゲームとしても名高いタイトルです。
本作の魅力は、自由度の高さと多彩なアクティビティにあります。プレイヤーは作物を育て、動物を飼育するだけでなく、村の住民たちと交流し、友情や恋愛、さらには結婚生活を楽しむことができます。また、鉱山探索や釣り、料理、クラフトといった豊富な要素がプレイヤーに多様な体験を提供し、それぞれのプレイスタイルに合わせて楽しむことができます。
『Stardew Valley』は、リリース当初から定期的なアップデートで新しいコンテンツが追加され、プレイヤーコミュニティによって生まれた多くのモッドもゲームの楽しみを広げています。これにより、発売から数年が経った今でも、同接5万を超えるの新規プレイヤーやリピーターが続々とプレイしています。
また、マルチプレイ機能の導入により、友人と協力して農場を運営することができる点も大きな魅力です。シングルプレイとは異なる戦略や協力プレイが求められるため、プレイヤー同士のコミュニケーションや連携が楽しめます。
多くのプレイヤーが『Stardew Valley』に惹かれる理由は、ゲーム中で自分の興味の赴くままに暮らしても誰かに叱られるわけでもなく自分のペースで進められる癒しと、長期間遊んでも飽きないコンテンツの豊富さにあります。ノスタルジックなドット絵のビジュアルに包まれ、現実から離れて自分だけの理想的な農場生活を楽しむことができる、そんな魅力がこのゲームの人気を支え続けています。
スターデューバレーはPC(Steam)、PS、XBox、Nintendo Switch、iOS、Androidと幅広いプラットフォームでプレイすることができます。何かに疲れてしまったら本作をプレイして癒やされてください。
興味がある方は、この心地よい世界に足を踏み入れ、農場経営や村の生活を体験してみてください。
RUST(ラスト)

- リリース日:2018年2月9日
- 参考クリア時間:59.5時間
- レビュー数:913,478 件のレビューで85%以上が好評と評価した非常に好評な作品
- 直近30日平均同接数:76,527.6
- METAスコア:69

『RUST』は、過酷なサバイバル環境での生存をテーマにしたオンラインマルチプレイヤー型サバイバルクラフトゲームです。プレイヤーは最初に何も持たない状態で世界に放り込まれ、資源を集めて生活基盤を整え、食料を確保し、文明を進化させて他のプレイヤーとの戦いや協力を通じて生き延びることを目指します。
PvP要素が多くなりがちですが、個人でもサーバを立てて知り合いとプライベートプレイを楽しむことも可能です。自分好みに難易度などを調整して、自分のペースで仲間とサバイバル生活を堪能することができるので、よりリラックスして楽しむこともできます。
『RUST』の世界は、自然環境や敵プレイヤーだけでなく、放射能や極端な気候変動、野生の動物といった要素も生存を脅かす要因として存在します。さらに、一定期間ごとにゲームの世界がリセットされるシステムが導入されており、資源争いが激化し、新たな挑戦が絶えず繰り広げられます。これにより、何度も新しい戦略やサバイバルの楽しみを何度も味わうことができます。『RUST』は、定期的なアップデートで新たなアイテムや機能が追加され、常に新しい発見と試練が用意されています。
また、マルチプレイモードでは他のプレイヤーと協力して巨大な拠点を築いたり、敵対的なプレイヤーとの戦闘を行うなど、協力と対立のダイナミックな駆け引きが重要です。配信者の間でも非常に人気があり、VCR RUSTなどのイベントが開催され、多くの視聴者を寝不足に追い込んでいます。
PCやPlayStation、Xboxでプレイ可能で、初心者から経験豊富なプレイヤーまで楽しめる要素が満載です。熾烈なサバイバルの中で、仲間と共にどれだけ生き延びられるか、そのスリルと挑戦をぜひ体験してみてください。
Grand Theft Auto V

- リリース日:2013年9月17日
- 参考クリア時間:50.5時間
- レビュー数:1,715,151 件のレビューで85%以上が好評と評価した非常に好評な作品
- 直近30日平均同接数:101,931.0
- METAスコア:97

『Grand Theft Auto V』は、ロックスターゲームズによって開発されたアクション満載のオープンワールド型ゲームで、2013年にリリースされて以来、世界中で圧倒的な支持を集めています。
舞台はロスサントスという架空の都市で、プレイヤーは3人の主人公、マイケル、トレバー、フランクリンを操作し、それぞれのストーリーが交錯する犯罪劇を繰り広げます。銀行強盗や追跡劇といったスリリングなミッションをこなす一方で、広大な都市とその周辺を自由に探索できる点が特徴です。
ロックスターゲームズの最大の魅力は、その圧倒的な自由度とリアリティに基づく世界観の作り込みにあります。建物や風景、交通システム、NPCの生活パターンまで緻密に作られており、ゲーム世界が生きているような没入感を与えます。
さらに、車や飛行機の操縦、スポーツやギャンブル、サイドミッションなど、やることが無数に存在し、プレイヤーの想像力を限りなく引き出してくれるのです。
MODによるカスタマイズも、本作が長く愛される理由の一つで、プレイヤーが作成したMODによって、ゲーム内に新しい車両やキャラクター、武器などを追加したり、グラフィックを大幅に向上させることが可能です。これにより、公式には存在しない独自の体験が提供され、リプレイ性が飛躍的に向上しています。コミュニティが提供するコンテンツは日々拡張されており、新たな楽しみ方を模索するプレイヤーにとっての大きな魅力です。
さらに、オンラインモードでは、プレイヤーが自分のキャラクターを作成し、他のプレイヤーと協力してミッションをこなしたり、対戦を楽しんだりすることができます。大規模な強盗やカーレース、カジノでのギャンブルなど、自由度の高いオンライン体験がプレイヤー同士の交流を深め、また新たな挑戦を生み出し続けています。アップデートにより、定期的に新たなコンテンツやミッションが追加され、コミュニティの活性化が図られていることも、長期にわたる人気の理由です。
RUST同様にグラセフでもプレイヤーが独自に立てたサーバに参加して、ローカルルールに則ったロールプレイを楽しむスタイルも人気です。配信を見ている視聴者のことを観測者と呼んだり、FキーをFの筋肉と言い換えたり、独特の世界観が魅力です。
リリースから10年以上が経過した今もなお、プレイヤー数は衰えることなく、多様な体験を提供し続けている『Grand Theft Auto V』。リアルで自由な世界を舞台に、自分だけの物語を作り上げる醍醐味が、多くのプレイヤーを魅了し続けています。
そろそろ新作の情報も出てきておりますが、まだ少し時間がかかりそうなので、未プレイの方は今のウチに5をプレイしてみてください。
コメント